<こひつじかい>卒業遠足~市原ぞうの国へ
2015年3月11日
3月1日、市原ぞうの国へ卒業遠足に行きました。今までたくさんの遠足を経験してきた新一年生にとっては最後の遠足となります。今回の遠足はいつものように電車で行くのではなく、貸し切りバスで行きました。そのためか、子ども達はいつもに増して元気いっぱいの道中でした。
「わからないことをどんどん質問しよう!」今日の遠足の目標です。質問するためには、ただ説明を聞き流していてはできません。見聞きしたことを自分なりに咀嚼しなければなりません。さあ、子ども達の感性には、今日出会う物事はどのように響くのでしょう?質問を受ける側の大人も、楽しみでわくわくします。
市原ぞうの国へ到着し、スタッフの方からどんな動物がいるかなどの説明を受けました。みんな自分の好きな動物がいるかワクワクした表情で、しっかりと聞くことができました。
説明の後早速ぞうの国へ入ると、はじめに待っていたのは、鳥が住んでいる小屋のトンネルでした。たくさんの鳥達のお出迎えに子ども達も嬉しそうな様子でした。トンネルを抜けると、もうそこにはたくさんの動物がいました。シマウマ、アルパカ、ペンギン、クジャク、レッサーパンダなど、普段は本や写真でしか見たことのないような動物もたくさんいました。そしてひときわ大きくて目立つ、たくさんのゾウがいました。ゾウの大きさに子ども達は圧倒されながらも興味深い様子で見ていました。アジアゾウとアフリカゾウの違いを観察したり、生まれた年から今何歳なのかを計算してみたりしました。
恒例のお絵描き、今日のモデル一号はゾウに決定です。大きな鼻や耳など、特徴をしっかりと捉えて紙いっぱいにそれぞれのゾウを描きました。その後も子ども達は気になる動物を見つけるとスケッチしました。しばらく動物を見て楽しんでいると、ゾウによるショーが始まりました。ゾウが鼻を器用に使って楽器を演奏したりボールを蹴ったり、驚きの連続でした。最後にお客さんがゾウと触れ合うコーナーでは、子ども達が鼻の上に乗っけてもらったり、帽子をかぶせてもらいました。タイ人のゾウ使いのおじさんに、子ども達が今日習ったばかりのタイ語でご挨拶をすると、おじさんはとてもうれしそうに、にこにこしてご挨拶を返してくださったという一幕もありました。
ゾウの国を楽しんだ後は、さゆりワールドという動物と身近に触れ合えるサファリパークに行きました。そこでは鳥やカピバラなどが放し飼いされていて、キリンに直接エサをあげることもできました。子ども達はたくさんの動物が近寄ってきてびっくりしながらも、実際に触れてみたりエサをあげたりと、動物との時間を満喫しました。
その後、東京へ向かって出発しました。一日中動き回っても疲れ知らずの子ども達は、途中で立ち寄った海ほたるでも、海をスケッチしたり階段を駆け上ったりと元気いっぱいです。また、海ほたるでは足湯を体験させてもらいました。温かい足湯に浸かると、子ども達の顔には笑みがこぼれました。海ほたるを楽しみつつ疲れを癒し、再びバスに乗り込み、お母様やお父様の待つ東京に無事到着しました。
今日の活動中、子ども達は何度も一生懸命に質問を投げかけてくれました。そんな様子から、受け身ではなく自発的に経験し学んでくれたのだと思えます。もしもそれがささやかなものであって、こういった学びの積み重ねに勝るものはありません。
間もなく卒園の新一年生をはじめもっと小さな子ども達も、今回の遠足を通じて普段のお教室でのお稽古や体操とは違う体験や発見ができたと思います。新年度もいろいろなところへ出かけ、たくさんの物事と出会い、自発的な学びができるように導いて参りたいと思います。