<こひつじかい>クリスマス会
2015年12月31日
12月19日土曜日にクリスマス会を開きました。先生達が会場を飾りつけ準備をしていると、元気な子ども達が次々にやってきます。ご挨拶をして会場に入ると、名前が書かれたカードがテーブルに貼ってあり、自分の席を探します。約4名のグループになっていて、協力して今日のクリスマス会を一緒に楽しみます。中には年長さんが年少さんをお世話するテーブルもあります。楽しい会のなかには、子ども達の学びにつながる機会がたくさんあります。
まず工作にとりかかります。今日は色画用紙でツリーとランチョンマットを作ります。ツリーは、短冊状に切った緑と赤の画用紙10枚をそれぞれテープでとめて10個の輪にし、4つ、3つ、2つ、1つと、ピラミッドのようにつなげます。最後に茶色の画用紙で作った輪を木の幹に見立てツリーにつけ、シールで飾ったら出来上がりです。簡単なようですが、ただテープでとめるにも「きちんと」とめようとすると手先に意識を集中させる必要があります。クリスマス会までの講習期間では、のりやテープで貼ることを何度も練習しました。その成果を発揮できたのではないでしょうか。
ランチョンマットはお昼ご飯をいいただくときに使うものです。あらかじめ緑の画用紙に線が描かれていて、その線に沿ってハサミで切り込みをいれていきます。切り落とすのではなく切り込みを入れるのですから、特に小さな子ども達にとっては至難の業です。きれいに仕上げることも大切ですが、小さな子どもにとっては、安全にハサミを使い紙が切れる感触を楽しむことも大事な体験といえます。
さあ次はランチ作り、今日はハンバーグです。まいたけを角に、うずらの卵を目に見立て、星型のにんじんやスライスチーズ、ブロッコリーで飾り付けます。型抜きしたにんじんの余りやブロッコリーの軸も細かく刻んでハンバーグに入れましょう。スライスチーズは星に型抜くのではなく、2つの三角を組み合わせて星型になるよう、子ども達に考えさせます。あらかじめ飴色になるまで炒めた玉ねぎ、牛乳に浸したパン粉をひき肉に加え、よく混ざるように子ども達にこねさせます。今日は保存用ビニール袋に材料を入れてこねるという方法をとりました。もんだり、平らに戻したり、よくよくこねたら、一人分ずつ手に取り、ぺったんぺったんと空気を抜きながら成形し、うずらの卵で目を付けてから先生に焼いていただきます。よく手を洗って、テーブルセッティングをしながら焼き上がりを待ちます。
あちこちのテーブルからハンバーグが焼けるおいしそうな匂いがしてきました!ニコニコポテトにソーセージも添えて、さあいただきましょう。シャンパンみたいなジュースで乾杯したら、ぐっと気分が盛り上がります。自分達で作ったハンバーグをみんなでいただくなんて、なんておいしいのでしょう。ポテトやチーズなどをおかわりする子どももいて、みんなよく食べました。
食後は、今日の会に来てくださったなっちゃん先生が弾くギターを伴奏に、みんなで歌を歌います。そう、歌に合わせてプレゼント交換があるのです。クリスマスの歌に合わせ、プレゼントを順々にお隣りへ回していきます。各自が楽しく準備したプレゼント、どんなプレゼントが手元に届いたのでしょうね。
次は「お菓子の家」をみんなでいただきます。「お菓子の家」は、クッキーをアイシングで接着させて作った「家」に、子ども達が様々なお菓子で飾り付けをしたものです。クリスマス会の前日の講習で、小学生チーム、年長さんチーム、年中さんチームにわかれ、3軒のお菓子の家を作りました。それはそれは大盛り上がりで、一人ひとりがどのお菓子をどこに飾るかを考え、工夫して楽しく制作したのでした。大盛り上がりといえば、お菓子の家作りのあとの雑巾がけリレーも大盛況でした。2チームに分かれ、雑巾をバトン代わりに次々と雑巾かけをするとてもシンプルなものですが、競争となると急ぐ気持ちが災いするのか、ハプニングがおこるもの。子ども達はいたって真剣なので笑ってはいけないものの、なんとも微笑ましい様子でした。リレー形式で遊びのようにしている雑巾がけですが、最近はご家庭で子どもに手伝わせることが減っているように感じます。昔ながらのお掃除の仕方、雑巾の絞り方など、子育ての中で子どもにきちんと伝えたいことでもありますね。年末の大掃除はその格好の機会です。
そんなこんなで、みんなで作ったお菓子の家ですが、壊して食べることに躊躇はない子ども達で、待っていましたとばかりに次々に手が伸び、うれしそうにお菓子の家を食べていました。
少し外で遊ぶことにしました。会場近くの公園をウキウキしながら目指します。冬らしい寒さの日でしたが、子ども達は元気一杯に走りまわったり、遊具で遊んだりしました。
会場に帰ってみると、テーブルにはケーキやお土産のお菓子が並べてありました。そろそろおひらきの時間、お迎えにいらっしゃったお父様お母様もご一緒に、ご挨拶をしたりお帰りのお支度をしました。どの子も元気で、楽しいクリスマスやお正月を過ごせますように。
今年も様々な方のご協力をいただいき、活動できたことに感謝しております。来年も子ども達の笑顔が輝くように力を尽くして参りたいと存じます。どうぞよろしくお願い申しあげます。