0歳からのパターンブロックインストラクター養成講座開講2日目
2016年2月8日
講習2日目はワークショップ中心の内容です。初日とは違ったグループでの作業になります。一人が先生になってお題を出し、他の人がパターンブロックでお題に則して何かを作ります。あるグループのお題は「花」でした。できあがったお花は色々なところに違いがあります。「これは何の花?どのように考えたの?」など、会話を発展させていくことも考えてみます。
次に、グループ全員でお店屋さんごっこ遊びを考えます。パターンブロックを品物やお金に見立ててお買い物のやりとりをすると、そこで置き換えが生まれることに気付きます。最後にパターンブロックを片付けるとき、どこが早く片づけられるかの競争をすると、「手際よく」片付けることを考えるきっかけになります。そこには「分別」の要素もあり、小さなうちから自然と、きちんと片付けられるような学びにつながります。
緑色の正三角形のブロックを使ってグループで大きな木をつくろうとすると、平面に広がる木や高く積まれた木ができあがりました。どれも正解です。想像力が広がります。
今回の講習では、パターンブロックのインストラクターに認定するためのテストが行われます。まずはじめにグループワークでのテストをしました。「空」というテーマが与えられ、机をキャンバスにしてパターンブロックでグループで考える「空」を描きます。完成後の発表では1グループにつき3分でプレゼンテーションを行い、メンバーが一人ずつ感想を発表しました。
和やかな空気はここまで。個人でのパターンブロックのテスト、筆記試験と続きます。テストを受けること自体、久しぶりの方も多かったのかもしれません。制限時間にドキドキしながら取り組む大人達・・・!最後の最後まで、本当にお疲れさまでした。
2日間にわたり開講しましたパターンブロックインストラクター養成講座、はじめての開催で改善すべき点もあることと思います。受講目的は様々にあり、それぞれに則したアプローチが必要になってくると思います。受講された皆さまのご意見を頂戴し、より良い講座に育てて参りたいと考えています。
今回の講義でも強調してお話ししたのは、親や指導者はパターンブロックを、子どもが自分自身で考える力を持ち、生き生きと育つことに役立ててほしいということです。今の世の中は便利なものがたくさんある一方で、以前なら子どもが自然に学べた機会を逸している一面があるということ。多くの情報があるために、かえって「とことんやる」に至らずにつまみ食い状態で終わる落とし穴も多いということ。小学校や中学校受験での成功を第一に子育てを考えがちで、子どもが遊びのなかで学ぶ大切さを忘れているということ。パターンブロックを活用して親や指導者が子どもと一緒に遊べば、これらの子育ての落とし穴に落ちずにすむことでしょう。シンプルなパターンブロック一つでいろいろと工夫をして楽しめるので、他の玩具をあれこれ買う必要はなく、想像力やコミュニケーション力が育まれ、そして何よりも親や指導者と楽しい時間を共有するなかで、子どもが自然と様々なことを学んでいけるのです。
工夫して遊び、考える楽しさを味わったりできる喜びを感じることで、子どもは自信を持ち、何事にもチャレンジしようという意欲がもてるものです。パターンブロックのインストラクターには、ぜひ子ども達がこのような道をたどれるような、上から目線ではない愛情のある言葉がけをしていってほしいと思います。
講義中に何度となくこぼれた、受講者の皆さまの笑い声を思い出しています。笑い声が聴けたのは、皆さまが楽しんでパターンブロックに接することができたからだと思います。今回はこのことだけでも、開催した意義があったと考えています。これからももっと多くの方や次のステージを必要とする方に、パターンブロックの活用方法をお伝えして参ります。次回もどうぞ、ご期待くださいませ。