<こひつじかい>マラソン大会

2016年6月30日

6月25日にマラソン大会を開催しました。早朝に雨が降っていたものの、スタートの頃には無事にお天気が回復してきました。今回のスタート地点は多摩川駅です。6時30分に集合し、まずは準備体操です。入念にストレッチをして、軽くランニングを行います。長いレースに向けてしっかりと体をほぐしました。
準備体操を終えるとお見送りに来てくださったお父様とお母様にごあいさつをして、いざ出発です。目指すは4駅隣にある日吉駅です。スタート直後、まず丸子橋を渡ります。丸子橋は東京都と神奈川県の境にある橋です。多摩川を一望でき、東横線も見ることができます。順調なペースで進んでいくと、武蔵小杉に到着しました。電車で移動する距離を自分達の足で走っていることに、子ども達も少し驚いた様子でした。

中間地点で水分補給をし、後半戦のスタートです。事前の練習でも意識していたように、一般の道を走るということでしっかりと列を整えます。途中、後方にいるお友達を気にかけて励ます子どももいました。お互いに切磋琢磨して、全員でゴールをしようという意識を感じました。ラストスパートは緩やかに続く上り坂です。最後の力を振り絞って、見事全員でゴールを達成するという目標を達成しました。

その後記念撮影をしてから、慶應義塾大学のキャンパスで体操をさせていただきました。周りには大学生や高校生のお兄さん、お姉さん達もトレーニングをしていて、子ども達にとってその姿は刺激になったことでしょう。子ども達も負けじとしっかりと体を動かしました。
チーム対抗リレーではスピードの速さだけでなく、きれいに並ぶことや待っている時の姿勢にも注意して、白熱した対決になりました。記念館の前で、校舎の前階段を使っていろいろな鬼ごっこもしました。かくれんぼにはなりませんが、太い柱の陰に身を潜めて逃げたり、階段をこまめに動き様々な工夫を凝らして鬼ごっこをしました。昔からの遊びのなかには、子ども達でルールを決めたり、自分達の知っているルールを話したり、遊ぶまでにもたくさんのコミュニケーションをしている姿を見ることができます。小学生に交じっている年長さんは一人前に成長していました。

体操を終えると表彰式です。一人ひとり、名前が呼ばれると表彰状が手渡されました。賞状を受け取る様子も、やり方をしっかり教わったことに後押しされ、少し緊張しながらも今日一日の達成感にとても満足気で自信にみちた趣。この日のために、寒くて凍りそうな手をこすりながら冬を越し、新緑や花の香りをかいで練習を重ねてきたので、この半年の集大成として無事に今日の活動をやり遂げた子ども達の表情は、非常に晴れやかでした。 
 
苦しい時でも走り続ける粘り強さを身につけ、大きな目標を達成する喜びを実感したことでしょう。実は練習のランでは、本番の距離よりも長く走ってきました。急な坂道だって、たくさん走りこみました。だからこそ、今日は今までのマラソン大会での最短時間で、全員がゴールできたのでしょう。優勝争いは、最後のだらだら坂でゴール間際まで繰り広げられました。その険しい自分との戦いの表情には、心を打たれました。最後まで自分を信じて、自分を奮い立たせること。小さくてもこの体験をすることができるのは、日々の積み重ねがあるからだと思います。走り終わった子は伴走にまわり、全員でやり遂げることができ、一人ではなく、仲間がいることがどんなにか心の支えになるということを実感したでしょう。走り終わった後も約1時間くらい、子ども達は思いっきり体をフルに使い遊んでいましたが、その姿から、力強いエネルギーを感じる時となりました。

磯邊季里 @ 2016年06月30日 15:01 コメント: (0)

0件のコメント





▲TOPへ戻る