<こひつじかい> ハロウィンパーティー

2016年11月11日

10月30日(日)にハロウィンパーティーをしました。集合時間が近づいてくると、プリンセスや妖精、忍者や戦隊のヒーローなどに仮装した子ども達が元気に集まってきました。キンダークラスから年長クラス・そして小学生までの子ども達が約30人、ひとりひとりが工夫を凝らした仮装をして集まると、それだけで本当に楽しそうな雰囲気になるものです。お母様と「今年はどんな仮装にしようか?」と相談しながら準備してくださったのかもしれません。

 パーティーをより楽しい時間にするために、ゲームや工作をいくつもしました。ゲームと言っても特別な道具はいりません。じゃんけんゲームです!お部屋のなかのなるべく外側にテープを貼って線路のようにします。二人一組で手をつなぎ、テープを踏まないように注意しながら、向こうからやってくるペアとじゃんけんをし、負けたら列の一番後ろにまわります。合言葉は「どーんじゃんけんぽん!」、年長さんに一人とても強い男の子がいて、どんどん勝ち進みました。シンプルなゲームですが盛り上がります。するとつい、テープを踏んではいけないというルールをすっかり忘れてしまう子どもも出てくるものです。
 二つ目のゲームは、2人や3人のペア、グループを作って季節の歌を歌いながら歩き、指示に合わせて止まるというものでした。このように文字で書いてしまうと何ということもないようですが、「指示に合わせて止まる」というところがポイントです。いつどんな指示が出るかわからないドキドキ感もあり、子ども達はとても楽しそうでした。みんながいるから、みんなで一緒にやるからこその楽しさ。子ども達がたくさん体験できるように意識しています。

 工作は、まず白い紙に書かれた線の通りにはさみで切り、そこに目を貼ってモールやストローで細工をしたおばけをつくりました。キンダーの子ども達も上手にはさみで切っていきます。多少脱線してしまってもそこはご愛敬、自分で作りあげる!という気持ちは、小さな頃から育むものです。いつものように、この作業も縦割りのチームのなかでおこなわれていて、年長さんが小さな子たちをフォローする場面が見受けられました。
 次の工作はチームプレーです。大きくて丸みを帯びたペットボトルに、複数枚のオレンジ色の短冊や黒いモールに付けたコウモリなどの飾りを使って、ジャック・オ・ランタンを作ります。どのチームが手早く、素敵に作れるでしょうか?ゴミを散らかさないように、出来上がったときにチームのみんながきちんとそろって座っていられるか?など、判定のポイントはいろいろありました。
 もう一種類、おばけを作りました。オレンジや紫のスズランテープを切ったものを、山のように子ども達の前に用意しました。子ども達はそこから一人20本取り、その20本のテープでおばけをつくります。一本で19本を束にした真ん中をしっかりと結び、テープを裂いて目を付けるとおばけのできあがり!簡単なようですが、ここでもしっかりと結ぶ、細かく裂くなどのポイントが盛り込まれているのです。先ほどまで作ったそれぞれのおばけたちをみんなともだちがふえたかのように大切に話しかけていました。これもみんなでお部屋の飾りつけにしました。お昼にはお部屋はすっかりハロウインの国にでもご招待を受けたかのように楽しくなりました。

そろそろお昼ご飯の時間になりました。みんなでお母様が作ってくださったお弁当をいただきます!ハロウィンにちなみ、かぼちゃを使ったおかずをたくさん目にしました。子ども達がおいしそうにお弁当を食べている様子を見ていると、ぱくぱく食べ、早く食べ終わる子どももいれば、なんだかずいぶんマイペースに食べている子どももいます。いちばん小さな2歳のけんちゃんを、小学生のお姉さんがまるでお母様のようにお世話していた様子もとても印象に残っています。このお姉さんの他にも、小学生や中学生のお兄さんお姉さん、いつも遠足のときなどにお世話になっている大学生のお兄さんお姉さんなど、たくさんの方が、パーティーがより楽しいものになるように参加してくださっています。

 お昼ごはんが終わったら、仮装の身なりを整えて、外へ出かけました。少し寒い日でしたが、子ども達は元気いっぱいに仮装行列を楽しみました。
 パーティー会場に戻ると、お菓子を配る準備ができていました。子ども達はそれが気になりつつも、まずは絵本の時間を楽しみます。お姉さんがハロウィンにちなんだお話を読んでくださいました。普段から絵本を読んでいただくことに慣れ親しんでいる子ども達は静かにお話の世界を楽しんでいました。
 さあ、いよいよお菓子をもらう時間です!みんなお行儀よく並んで、順番に様々なお菓子をいただきます。素敵なパッケージの飲み物、お友達がお母様と焼いてきてくださったクッキーなどもありました。お迎えにきてくださったお父様お母様に、うれしそうにお菓子やこの日の作品を見せている子ども達でした。

 この数年で、ハロウィンを楽しむ様子がずいぶん変化してきているように感じます。まだ小さなうちは理解することが難しいのかもしれませんが、この行事の本来の意味を分かったうえで楽しんでいってほしいなあと思っています。
小学校を受験する子ども達にとっては、毎年この時期はいよいよ本番のお試験、という時期になります。だからこそ、思いっきり楽しい時間を過ごしてほしい。そう願い、開催したパーティーでした。

磯邊季里 @ 2016年11月11日 12:34 コメント: (0)

0件のコメント





▲TOPへ戻る