<こひつじかい>トビタテ留学Japanでの経験

2019年8月18日

2019年文部科学省主催のトビタテ留学Japanのプロジェクトに挑戦し、この夏休みに留学体験をしてきた高校1年生のAさんからの報告文をご紹介します。

私はこの夏、世界の人と直接話してコミュニケーションをとることを最大の目的として,アメリカ・フィラデルフィアに留学してきました。
今回の留学を決めたきっかけは2018年に参加した模擬国連で、今までは英会話教室や学校でしか使えなかった英語で、ディベートを通じて初対面の人とコミュニケーションをとることが新鮮で興奮した体験です。英語を話す時に間違った文法や単語を使ってしまうことが恥ずかしいことだと思っていた私にとって、単語や文法が間違って相手に通じないことなど一切気にせずに、自分の考えをはっきりと述べ、伝えきれていなかった部分を皆で補い合いながらディベートを進めていくことがとても魅力的で、さらに国連に興味関心の深い世界の人たちと出会いたいという思いを強く抱くようになりました。
そして、その人たちと一緒にモデル UN クラスで一緒にディベートをしたり、国連ツアーに行くことができ、さらには国連で働かれている同時通訳の方とお会いできるというのも私にとって大きな楽しみの1つでした。

このプログラムは英語力に応じた 18 のレベル設定があり、自分に合ったレベルのクラスで、毎日3時間 4 技能を学べるため、午前中は自分にあったレベルの大学の授業に参加することができました。
午後は、G20のディスカッションの授業で、今世界的にも問題視されているプラスチック資源をどう減らしていくかについてそれぞれが自分の国の立場を考え、資源削減にどのように携わっていきたいか、300年後の地球はどのように変わるだろうかなど毎日違う議題でディベートを重ねました。
UNでは、教授のお知り合いで40年以上もUNに勤めていらっしゃる方とお会いする機会がありました。日本は過去に様々な過ちをおかしてしまったが今では技術や医療など他の様々な分野においても先進国になっている。そして他国で災害などが起こったときは真っ先に医療品などを届けたり、救助隊をお送りしたりと世界のためにたくさんのことを尽くしているが、国連を含む国際的な立場のなかで、今の日本はどのような位置にいると思うかということについてディベートをさせていただきました。
また、釜石のコスモス公園の甲子柿のドレッシングとジャムをプレゼントして、東日本大震災による釜石での被害の大きさ、またその悲惨な震災で被害を受けられた子供の笑顔を取り戻したいという思いから作られたコスモス公園で、これまでに私が伺ってきた地元の方々の経験談、実際に目にして私が感じてきたことをお伝えすることが出来ました。現在の釜石市は、復興により街自体はずいぶんときれいになってきています。しかしながら、震災前のような活気を取り戻すにはまだまだ時間がかかるということなど、小さな声かもしれませんが、世界に発信できたというのは私にとって大きなの経験でした。

今回の留学は私にとって語学の向上はもちろん、その他にも日本にいては分からないこと、知ることができないことをたくさん教えられたとても濃い3週間になりました。

磯邊季里 @ 2019年08月18日 12:18 コメント: (0)

0件のコメント





▲TOPへ戻る