<こひつじかい>斑尾キャンプ 番外編
2020年8月9日
~斑尾キャンプを拝見して~
斑尾キャンプのお知らせを頂いてから、7歳と3歳の娘達はその日が待ち通しく、指折り数える日々となりました。
2年生の7歳の娘は、2年ぶりの斑尾キャンプ。年長さんの時の様々な思い出が蘇るのか、その時の宝石のようにキラキラした思い出を話しながら、毎日のように斑尾への思いを絵にかき、楽しみにしておりました。
年少の3歳の娘は、初めてのキャンプ参加が決まり、親の方が心配に。
キャンプに向けて必要な事を話したり、練習をしたりしながら、日々を過ごすうちに、
ワタシ、お姉さんだから!キャンプに行くから!
と、張り切ってキャンプまでの日を楽しみに過ごすようになりました。
そうしてキャンプがいよいよ間近に迫り、子ども達は張り切って準備を終え、荷物を送り、ようやくあと2日となった夕方。予期せぬ事態が訪れました。
3歳の娘が、発熱したのです。
体温を測ると、40度。
急いで小児科に連れて行くと、「多分、風邪だと思います」との診断結果を頂きましたが、楽しみにしていたキャンプが2日後となる中、万が一コロナウィルスだった事を考えると、濃厚接触者であるかもしれない姉、そしてコロナウィルスかもしれない妹をキャンプに行かせるわけにはいかない…
子ども達が楽しみで楽しみで指折り数え、準備した事を考え、どうしようもない気持ちになりました。
娘達にその事を伝えると、ガッ…カリした顔で下を向き、「うん、わかった…」とだけ言って動かなくなりました。
これは何とかしなくては…との親としての強い気持ちにかられ、もう1軒、別の小児科へ連れて行くと、PCR検査を勧められ、様々なPCR検査機関に連絡をし、必死に予約を試みて頂きましたが、予約の手順を進めているうちに他の病院さんに予約を取られてしまう…まさに椅子取りゲームのような状況で、先生方もこのもどかしさに困惑されていらっしゃいました。
なんとか1時間半後に予約をとって頂く事となりましたが、最短でとって頂いたものの、検査できるのは3日後。そこから結果が分かるのは2日後。混んでいたら5日後、と伝えられ、子ども達のキャンプはこのままだと絶望的であると思い、今度は自費診療の最短で検査結果がわかるクリニックさんを必死に探しました。
その結果、その日に検査でき2日後には結果がわかるクリニックさんをみつけ、急いで車で連れて行き、娘2人ともPCR検査を受ける事ができました。
これで結果が陰性なら、キャンプに参加できる!!
姉はさっそく行く準備を始め、キャンプのしおりを見ながら、「コロボックルの森探検に間に合うかもしれない!コロボックルを探すの!」といっぱいの笑顔で話した時に、
自費診療で受けさせて良かった…あとは結果が陰性でありますように…
と願いました。
一方、妹の方は熱がなかなか下がらず、キャンプも諦めかけましたが、その後急激に回復し、みんながキャンプに出発した日の夕方には回復をみせました。
そしてキャンプ2日目。朝9時。
「陰性」
という通知を頂いた時の、ほっとした事…!
すぐに磯邊先生にご報告をさせて頂き、急いで簡単に支度をし、すぐに家を飛び出し、みんながキャンプをしている斑尾高原ホテルへ向かいました。この時、キャンプを楽しみにしていた娘達に、常に「待ってるよー!」と声をかけて下さり、また、陰性とわかってからすぐに「おいで!」と言って下さった先生には、本当に感謝をしております。
斑尾高原ホテルへ向かう車中の、3歳の娘の嬉しそうな事!新幹線の中で一緒にしおりを見ながら、
今日はこんな事するんだよ。明日はこんな楽しい事が待ってるよ
と話した時の娘のワクワクした顔!
良かったな〜、と、あらためて思いました。
飯山駅には、待ちきれずに先に車で家を飛び出した上の子を送り届けた主人が待っていました。7歳の娘は、9時に「陰性」結果が出ると同時にキャンプに参加したい!!との希望で、主人と車で斑尾に向かい、すでに合流させて頂いていました。
主人の車で斑尾高原ホテルへ到着すると、想像していたホテルよりもかなり立派なホテルで、驚きました。主人に案内され、進んでゆくと、ちょうどお昼の時間で、子ども達で作ったランチを食べながら、青空の下でワイワイ過ごしている所でした。梅雨が明けたその日、高い青空と、夏ならではの真っ白な雲の下、フサフサと茂った芝生の上で、先に食べ終わった水着姿の子ども達が笑顔で駆け回っていました。
ママ達もお昼どうぞ
と薦めて頂き、見ると、数人の子ども達が笑顔でやってきて、
これ、私が作ったんだよー!
これ、僕が作ったんだよー!
と、美味しそうなポテトサラダや焼きそば、たこ焼きを盛り付けてくれました。
炭火で作ったダッチオーブンの中には、昨日採ったばかりのジャガイモとベーコンが入っており、そのジャガイモの美味しかったこと!何の混じり気もない、みずみずしいジャガイモの味が口の中いっぱいに広がりました。また、ポテトサラダやたこ焼き、焼きそばも、子ども達が作ったと思うと一際美味しく、青空と芝生の上で走り回る子ども達の笑顔を見ながら頂くお料理は、本当に元気を頂きました。
ふと見ると3歳の娘はおらず、キョロキョロすると、親から離れてすでに輪の中に入り、お姉さん達と昼食を楽しんでいました。
親が心配するより、子どもは自分たちで世界を作っていくのだな〜。
とみつめていると、先生方が沢山の水鉄砲を持ってこられ、大水鉄砲大会が始まりました。芝生の上に置かれた大きなプールに水鉄砲を突っ込み、思い切り水を溜めてから、子ども達は弾けそうな笑顔で水を掛け合い、走り回り、そのうちに大学生のお姉さんや磯邊先生も加わり、全員ビショビショになりながら水を掛け合い、笑いあっていました。
2月からコロナウィルス拡大により、我慢我慢を強いられた子ども達が、思い切り笑い、遊び、走りまわる姿は、開放感でいっぱいでした。どの子もみんな元気いっぱいの笑顔で思い切り遊んでいる姿に、このコロナ下の中、このような笑顔を見る事が出来た事にほっとし、また、このような機会を下さる先生方に感謝致しました。
ふと見ると、3歳の娘も水鉄砲大会に参加しており、やり方がわからない娘に、代わる代わるお姉さん達が教えてくれ、参加していました。昨日まで
ママ、ママ〜
と甘えていたのが嘘のようで、年代問わず触れ合える環境を頂いている事を有り難く思いました。
見ているだけでこちらも笑顔になる水鉄砲大会の途中に、今度は先生方がフェイスペイントの準備をされ、子ども達の顔に順番に模様を描いていらっしゃいました。
うひゃひゃ!!くすぐったーい!!
と笑う子がいたり、
可愛いー?写真撮ってー!!
と言う子がいたり、待ちきれず、自分で自分の手を塗り始める子、自分の手にいっぱいつけて、顔に塗る子など、いろいろな子がいました。みんな満面の笑顔で、
みてーー!!
と言いながら近づいてきたり、カラフルになった手を他の子の背中につけてみたり、とにかく楽しそうにはしゃいでいました。
上の子の時から何度も行かせて頂いているキャンプですが、今回、初めてキャンプの様子を見る事ができ、思った事は、
楽しかったー!と子どもに聞く以上に、楽しいんだな、
という事でした。
このコロナという出口がみえない敵と戦っている今、プールはダメ、公園はダメ、食事もダメ、仕方なく家で過ごしていると、
お子さんがいるご家庭は騒音に注意
とマンションの掲示板に張り紙がされている状況です。
そのような中、本当に久しぶりに何も気にする事なく思い切り遊ぶ子ども達のはじける笑顔を見る事ができ、あらためて、子ども達に真に必要なものを感じる事が出来ました。
沢山の笑顔とエネルギーを与えて下さり、子ども達を真に理解して栄養を下さる先生方に、あらためて感謝させて頂きます。有難うございます。
コロナという敵も、こひつじかいにいれば大丈夫。
そう思わせて頂いた、貴重な一日となりました。