<こひつじかい>七福神巡り遠足

2021年1月5日

《あけましておめでとうございます》
こひつじかい新年最初の遠足は、港区の七福神巡りでした。今回は2歳から小学校5年生、中学生も参加し、年上の子が積極的に年下の子たちの手を取り、引っ張っていく姿が多く見られました。同じような道のりでたくさん歩いた夏の大使館巡りと比べても、当時泣いてばかりだった子が元気に楽しく歩いていたり、歩くのが遅くずっと後方で皆を追いかけていた子が先頭集団で進んでいくなど、子どもたちが一人一人自立し大きく成長していることを改めて感じる遠足でした。

《いざ七福神巡りへ》
さて、朝早くに集合した子どもたちとまず向かったのは布袋尊を祀る久國神社です。鳥居をくぐる時は一礼をすることやお参りの際には二礼二拍一礼をするということを教わりながらお参りを終え、残り何個の神社を回るのか数えながらの遠足がスタートしました。
続いて向かったのは天祖神社です。福禄寿を祀るこの神社では狛犬がマスクをしており、子どもたちがそれを見つけて大はしゃぎする場面もありました。更に、子どもたちは天祖神社の絵も描き、新年一発目の絵に皆気合が入っていました。
次は壽老神を祀る櫻田神社です。3社目ともなると、お参りの仕方を覚えた新1年生以上の子どもたちは新年長さん以下の子たちに「だめだめ、ここでおじぎするんだよ!」などと声をかけて先導するようになりました。
そして有栖川公園で小休憩を挟んで向かったのは、毘沙門天を祀る麻布氷川神社です。コロナの影響で他の神社ではできなかった手のお浄めができる神社で、子どもたちはお参り前に一人一人冷たい水で手を清めていました。

《生きた知識》
そこから歩いて程なく到着したのは大黒天を祀る大法寺でした。ここでは御朱印をいただく際にお坊さんから貴重なお話を伺うことができました。七福神の各神様がどこからやってきたのか、インドからやって来たのは大黒天を含み3人もいること、日本人は恵比寿だけだということなどをクイズ形式で子どもたちに説明してくださり、子どもたちもお坊さんと楽しくお話できたひとときでした。そして最後に、二礼二拍一礼の「二拍」は神様をよぶために行うもので、お寺は仏様がはじめから出てきてくださっているから呼ぶ必要がない=手はたたかないという作法を教わりました。楽しい中にちりばめられた「本物の知識」は子どもたちの中にスーッと入っていきます。
そして次からは「ここは神社?お寺?」と必ず確認の声があがるようになりました。得た知識を、すぐに、繰り返し使うことで、自分なりの「生きた知識」に変わっていくのが良く分かる場面でした。

《遊びがエネルギーの源》
ここでいったんお昼休憩に入ります。公園でお弁当を広げてみんなでいただきました。食べ終わった子から公園でお昼休みスタートです。段ボールの切れ端を見つけ、段ボール滑りをしたり、目一杯遊びつくします。沢山歩いてきたのに、さらに走り回って遊んだら疲れるというのは大人の考えです。子どもたちにとって、遊びは別腹、この自由に思い切り遊ぶ時間こそが何より次に繋がるエネルギー源になります。七福神を巡る間に公園にも4か所行き、おにごっこをしたり、探検をしたりととにかく動き続けます。我々大人で約15キロ22000歩くらいなので、子ども達の活動量はそれ以上でしょう!解散後、残っていた子たちの要望で東京タワーを階段で登るというおまけつきでした。

《七福神巡り完了!》
楽しんだ子どもたちは、残り3社の七福神巡りに戻ります。まず最初は宝船の巡拝所となっている十番稲荷神社です。長い階段を登った先で一人一人お参りを終え、神社横にある七福神がのった宝船にも手を合わせてお祈りしました。
続いて恵比寿を祀る熊野神社に足を運びました。十番稲荷神社から熊野神社までの道のりは長かったですが、子どもたちは元気に歩き、時には走り、体力が有り余っているようでした。
最後に向かったのは弁財天を祀る宝珠院です。東京タワーを見上げながら宝珠院を目指す道のりでは、東京タワーの麓で一旦お菓子休憩し、東京タワーの絵も描きました。目の前の大きく高いタワーをじっくり観察しながら描いた絵は、力作揃いでした。宝珠院では、一箇所ずつ丁寧にお辞儀をしお参りをする様子が見られ、朝一の久國神社でのお参りからの成長も見られました。
これにて七福神巡りを終えた子どもたちは御朱印を全て集め終わったことを確認し、一人一人の顔からは達成感が滲み出ているようでもありました。各神社およびお寺で、子どもたちは自分自身のお願いだけでなく「コロナに打ち勝つ」という祈りも神様に届けることができました。昨年新型コロナウイルス感染症が蔓延し、今なお感染の収束が見えぬ中迎えた新年ではありますが、子どもたちが健やかに成長していることが何よりもの希望だと感じられました。今年もまだまだコロナに振り回されそうですが、コロナに負けない身体作りをしながらあらゆるところにアンテナをはり、五感を使って伸び伸びと生活することで、子どもたちがより一層成長することに期待しています。

《アルバム》
七福神巡り遠足の写真はこちらです。お子様との会話の種にお使いください。
アルバムはこちらから⇒K&R 七福神巡り遠足アルバム
閲覧期限:1月11日

磯邊季里 @ 2021年01月05日 04:29 コメント: (0)

0件のコメント





▲TOPへ戻る